ここはお前の日記帳

主にはてなブログやはてなブックマークから気になったことを

感情を大事にする者にろくな末路はない 

note.mu
これは酷い。
突っ込んでみようと思う。



1.Tone Policingなる概念

f:id:ketudan:20171127150855p:plain

「冷静に」なんてなりません!

ジャジャーン。
しょっぱなすげえ宣言来たな。

まあ見ていこう。
ちなみにTONE POLICINGは直訳して「語調取締り」とかそんな感じだろう。




f:id:ketudan:20171127150656p:plain

はいはい…どれどれ… うーん  
あった!これは教科書どおりの…
TONE POLICING

いきなり失礼な奴だな。
お前も相手の話を聞けよ。
「はいはいどれどれ」「これは教科書どおりの…」って
自分は思いっきりそういう態度とるんかい。
自分が同じことやられたら怒るんだろうに。



2.「それは特権グループの黙らせ戦術」

f:id:ketudan:20171127152826p:plain

Tone Policingとは「(批判を)黙らせる戦術」です。
特権を持つ人達によって用いられる
周縁化された個人やグループが彼等の抑圧体験を共有することを
妨げるための手段です。

お前に「落ち着け」という人はみんな特権持つ人、お前へ悪意のある敵なのか。
それはかなり壮絶な世界観だし、お前を止めてくれるまともな人が居なくなりそうだが。



3.「怒りやフラストレーションから離れて喋れというのか」

f:id:ketudan:20171127151355p:plain

Tone Policingはつまり、私達が訴えを聞いてもらうには
私達の怒りやフラストレーション、恐怖といった感情から距離をとるようにしなければならないと言っているのです。

そりゃ誰かに何かを伝える時はネガティブな感情からは離れるべきでは? 
いきなりイライラが滲んだ態度で話を始められたら普通は逃げるか黙らすだろ。
そんなの無理して聞くのは相手がパワハラ上司だとかモラハラ交際相手だとか毒親だとかそういう逃げられない事情があるときだけ。
Tone Policingさんここまでいいことしか言ってなくないか?




4.「私の感情を議論の中心にするべきだ」

f:id:ketudan:20171127151527p:plain

でも、私の怒り…
私の悲しみ…
私のフラストレーション…
私の恐怖は…
「今まさに議論されている問題の中心なんです」

議論の中心は私の感情!
すごいこと言い出した。
お前(一方)の感情が中心なら、それはもう議論ではありません。
これは善悪はおいといて。
議論ではない。



なんかあまりにアレで自分の常識を揺さぶられたので一応ググってみた。

ぎ‐ろん【議論】
[名](スル)互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。「議論を戦わす」「議論を尽くす」「仲間と議論する」
byデジタル大辞泉

だよね。


こいつが言ってるのは「一方的に俺の話を聞け」、
いや話ですらない、「俺の感情を受け止めろ」ということ。
それは断じて議論ではないし、大抵の人は会話とも呼ばない。
それは排泄だ。


求めるものがそれなら窓口が間違ってる。
ママかカウンセラーの所へ行かないと。



5.「私に礼儀正しさや建設性を求めるのは不当」

f:id:ketudan:20171127153809p:plain

議論を続けるためには抑圧に関する対話はどう行われるべきかを
特権を持つ人々が規定することを、Tone Policingは可能にします。

貴方は私と礼儀正しく議論をする気がないように感じる

貴方が冷静になるまでとても建設的な議論なんて出来ないよ

貴方はもはや恐怖に支配されて理性を失ってない?

…。
「礼儀正しさや理性を保つ」「建設性を心掛ける」は概ね共有可能な・そして最低限のルールじゃないか?
これを無視していいとなったらそれこそ議論の維持がほぼ不可能になるじゃん。
無礼で感情的で喚くだけの2人が居たら、どんな議論が成り立つ?
こんな最低限を求められるだけでも「特権的」でありズルいの?
そのダダ捏ねの先に何を目指してるのだろうか?


・・・もうわかってきてるんだけどね。
そんな最低限のルールを無くせって言えるのは、
議論を維持する為の努力を自分は負うつもりない人。
全部相手におっかぶせて、自分は言いたいことを言うだけの立場に立つつもりの人。
要するに彼我の対等な立場が嫌なんだよなこいつ。



6.「感情が理性に背反するというのか」

f:id:ketudan:20171127161947p:plain

理性VS感情…
都合良く作られたバイナリーだこと
マジ腹立つ!

「感情は理性の邪魔になる」
これは完全に正しい。*1
つーか「都合よく作られたバイナリーだこと」ってまた不貞腐れてるが
「理性的な態度を保つ」というルールは誰にとっても利益のあるルールだろうに。



こいつはいちいち「そんなルール要らない」だの「都合のよいバイナリーだ」だの不貞腐れるけれども、
自分もそのルールに保護されてることは勘定に入れない。
ルール無用の世界を望んでるのではなく、自分だけ好き放題やらせろと言ってるのだ。
自分は好き放題に感情的に狂乱したいけど、相手には礼儀正しくしていて欲しいし、冷静でいて欲しいと思ってるのだ。
そしてやはりそれはもう議論じゃない。


7.「私に冷静で建設的な対話を求めるのは不当」

f:id:ketudan:20171127162645p:plain

Tone Policingが言うには:
冷静な対話だけが建設的な対話である。

何故貴方が
何が「建設的」なのかを決めるの?

この場合の建設性とは、問題について社会的ソリューションを発見・提案することだろう。
いくらなんでもそんなん自明の筈だ。
しかしこいつらは多少迂遠ながら「冷静さや建設性を求めるな」という。
つまりこいつらの本音のニーズはそこではないのだ。



社会をよくしたいのではなく、自分の感情を無限に受け止めて!が本当のニーズ。
だから冷静な議論や建設的な議論を嫌うわけ。
それだと彼等にとっては望んだ方向から逸れちゃうので。



8.「お前らが平等な立場を求めるのは不当」

f:id:ketudan:20171127163306p:plain

Tone Policingが言うには:
対話とは二つかそれ以上の立場が冷静に、
平等に、中立に論じられる「ディベート」である。

議論だと言うのに平等性や中立性を目指すことまで否定に掛かる。
そして、…ね?
さきほどのパートで予感出来たとおりだ。
やはり平等・対等が嫌なのだ。



もちろん平等な視座や中立の視座というものは突き詰めれば究極的な問いになるが、
こいつらはそういう哲学的な話をしてるのではない。
「俺たちとお前たちは対等な立場ではないべきだ(俺たちが上でお前たちが下)(俺たちが吐き手でお前たちが受け手)」
と言ってるだけ。


9.「解決を目指した議論を求めるのは不当」

f:id:ketudan:20171127163537p:plain

Tone Policingが言うには:
対話は解決に結びつかなければならず、
感情は解決策を見つける邪魔になる。

解決策を目指すことすら否定してきたよ。
ね、わかりやすいでしょ。
社会運動的なアクションを装ってるけど、
こいつらは実は社会問題の解決を目指してるのではなく、
話がそっちへいってしまうのはむしろ不都合であり不快ですらある。

議論とはあるトピックや状況がどこまでカバーするのかを
探るためのものでもあれば、ガス抜きのためだったり
コミュニティを見付けるためのものだったり
少しでも孤独を和らげるためのものだったりもするのです。

それ「議論」かなあ?
「セラピー」とかの方が近いと思うんだけど。


10.「お前らの魂胆が心理操作であることはわかっている」

f:id:ketudan:20171127164022p:plain
本朝では「ガスライティング」といえば統合失調症と親和性が高いことにも触れておきたい。
統合失調症患者は自分の思いが溢れて認知障害が起きている。
ある意味非常に自分の思いを大事にしていて、
にもかかわらずどんどん苦しんでいく人達だ。



11.「私がいつも誰かに『冷静になれ』と言われるのはどう考えてもお前らが悪い」

f:id:ketudan:20171127164541p:plain

どんな話し方をしても
いつも誰かが
「冷静になれ」
って言うんだ

別々の誰かにいつも「冷静になれ」って言われてるなら、それは実際お前相当やぞ。
絵の通りに胸に手を当てて自覚を持った方がいい。
「どんな話し方をしても」というのは嘘だろう。
行く先々でしょっちゅう「冷静になれ」と言われる奴の話し方は特徴的に偏っている。
自覚がないだけだ。
世の中にはそんなこと言われない人間のほうが多い。


12.「どんな話し方をしても『冷静になれ』といわれる」人の会話の実例

f:id:ketudan:20171127165119p:plain
これ、他の言い方できるよね?
つーかこれがさっきの「どんな話し方をしても」?


13.「感情的だという指摘で話をそらしている」

f:id:ketudan:20171127165248p:plain
確かにね、口喧嘩のくだらないテクニックにそういうのはあります。
本論で劣勢になったときに、急に相手の態度や口調を論いだすとかね。
強引に相手を感情的だと決め付けたりね。



でもここまでの例を見ると、あんた等に関しては、
事実として無用に感情的だよね?
しかもそこには表面上の不調法があるだけには留まらず、
感情を人にぶつけること自体のほうが主目的であるという重要な本心が潜んでいる。



14.「私達の感情は正当」

f:id:ketudan:20171127180638p:plain
ダメだこりゃw
一体どれだけ自分の感情が可愛いのか。

私の怒りは本物

本物とか偽物とかあるのか
ならそれ誰が決めんだよw
じゃーこれだけ自分の怒りについて大事に扱えと大騒ぎしておいて
人の怒りには「それは偽物」とか言うわけか?
(言いそうだが)

私のフラストレーションは正当なもの

正当とか不当とか誰が決める?

私の恐怖は真実

真実とは?

大げさじゃない

誰が適切な程度を決めてるの?

攻撃的ではない

それは嘘だw

ヒステリックじゃない

それも嘘だw

泣き言を言ってるだけじゃない

なら泣き言じゃない部分だけを聞かせてくれ。
泣き言部分はカウンセラーに聞かせてくれ。



15.「今度は貴方が耳を傾ける番だ」

f:id:ketudan:20171128142420p:plain

私達の感情は正当なものだ。

一体どういう基準でこれを言ってるのかわからんのだけど
こいつらは別の人間、別の集団が同じ調子で感情を主張してきたとき
それに寛容さを示して、無限に付き合える(こいつらが求めてるように)のだろうか?
到底そうは見えないんだけどな。



今度は貴方が
耳を傾ける番だ

ここまで見てきて、
お前らがいつ人に耳を傾けてたんだよ!w
いい加減にしろ!www




15.まとめ

ここまで見てきたように
・議論の態度にも問題があり、
・それ以上に議論に臨むモチベーション自体が不埒であり、
・議論で解消すべきでない欲望を抱えていていて、
・本来カウンセラーに金を払ってやってもらうようなセラピーを
 手当たり次第に知らん人にやらせようとしている。




これはほとんど痴漢・通り魔ですぜ。
俺はそんな人間は相手にしない。
相手にする筋合いは誰にもない。
それは特定の社会問題についてのスタンスとは関係ない。




社会の一員1人1人は
例えばゲイ差別に反対しないことが恥ずかしいことであっても
ゲイ個人のルサンチマンに付き合わないことは恥ずかしくない。
そんなことに付き合う義務も義理もない。
また付き合ってもどうにもならない。悪化させてしまう。




ちょっと真面目なことを言えば、
「社会問題是正の為の活動」と「個人のルサンチマン解消」は厳密に分けましょうということ。
ここを弁えられない人間が多すぎる。



社会運動も社会思想も個人のルサンチマンをぶつけるための器ではない。
社会思想を頑張ったら個人の怨念がどうにかなる、なんてことはない。
そういう動機で取り組むとどっちも腐って酷くなってしまう。
ミサンドリーフェミニズムやっていい感じになった人がいたらつれてきて欲しい。
そんな人は居ない。
思想・学問としては支離滅裂になり、
当人もどんどん恨みを膨らませて喧嘩を繰り返し恐ろしい形相になる。
冗談じゃなくて人生が潰れる。



16.”寄り添い手”に注意

今回槍玉にした腐った画像作品、
何が問題かってもし要求してるとおりの扱いを与えても当人達が幸せにならないことだ。



「僕は怒ってるー」「私は傷付いたー」という感情を大事に大事にするのが最悪なことで、
最も警戒すべきはそういう感情に「寄り添って」来る奴等だ。
たまにいるでしょう、当事者じゃないのに擦り寄ってきてやたら怒る奴。
あんなのはいい奴でもなんでもないですよ。
人の怒り憎しみに相乗りして炊きつける、善人ぶる、
そういうことで暗いエネルギーを補給する寄生虫です。



あれに寄生されて
「あなたのその感情はとても尊い!大事です!」と持ち上げられてその気になったら
やっぱりどんどん怒りっぽく性格暗くなって頭おかしくなり人生が潰れます。




社会的に差別構造を解決することと、
個人のルサンチマンに決着を付けることは、
全く別のミッションです。



個人の問題を解決してから社会問題に着手したほうがいいのに、逆をする人が多い。
そうするとその人の人生も狂うわ、社会問題も解決が遠のくわ、
危険なことばかりだろうに。



2018/3/5追記

id:kagehiens 引用されている漫画は「感情は闘争開始の十分条件になる」ということを示し、冷静になれというのは闘争の権利を放棄しろと言うのにひとしい為不適切なアプローチだと言っている。一言で言うとお為ごかしはやめろだ。
リンク 2018/03/05


・まずその怒りが何かの権利になるというような感覚が勘違いではないですか?
・「闘争」自体に賛成しないけど、それをやるのに感情的になる必要はありますか?
 (あなたの話に沿っても「十分条件」なら必要ないのでは?)
・相手が同じやり方で返してきたら話が成り立たなくなるようなやり方を繰り返し取るというのは、つまり子供がママと話すときのように相手に甘えようとしているスタンスであって、対等な人間同士のアプローチとして不適切このうえないのではないですか?

*1:まあこのことについて本当の意味を理解してる人はわりと少ないが。